中家堂の歴史

明治初期時代

-中家堂を興し、軍配せんべいが生まれた明治初期時代-

中家堂は、凡そ明治初年頃、数多くの店が軒を並べる中仙道熊谷宿の一角に、初代 中村藤吉が興した菓子屋です。

明治時代の中家堂
西洋版画家 合田清の銅版画

この絵は明治時代の中家堂の様子が描かれた銅版画です。当時の店構えに馬車や人力車など、中仙道を往来している人の姿がよく表されていて、風情ある味わい深いものになっています。油絵と西洋版画の元祖、合田清の手によるものと言われています。


中家堂初代 中村藤吉中家堂の初代 中村藤吉は安政二年生まれです。中村家は上中条村中村家から明治初年に、兄・平七と弟・藤吉が熊谷に出てきたとされています。兄・平七は中家の屋号で薬種屋や度量衡を商い、後写真館を開きました。弟・藤吉は菓子職人を志して上京し、大和大掾(老舗菓子店 虎屋伊織)の門下で修業をし、菓子職人になりました。尚、創業年には諸説あり、戦争で店のすべてを焼失したため記録が無く、やむなく予測された年にしていた所以です。後に残された書物などで明治初年頃であると分かりました。


軍配焼型「中」の字を図案化した軍配せんべいが誕生

熊谷に戻った藤吉は、地元産の良質な小麦を利用した菓子を作りたいと考え、この地粉に卵・砂糖を加えて瓦せんべいを作りました。店舗が中仙道の一角にあったことから中仙道の「中」の字を軍配に見立て、縁起の良い形から武州が生んだ関東武士の「勝運」を担いで、菓子に「軍配」と名前が付けられました。


明治中期から大正時代

-菓子屋の隣で茶屋も商い職人が20人働いていた繁盛期-

この頃の中家堂は、現在のように軍配せんべいを前面に押し出した店ではなく、生菓子、鮎焼き、羊羹、干菓子、カステラ、中家宝(五家宝)など様々な和菓子を製造販売する店でした。
中家堂 明治時代写真
職人が20人、女中が4、5人の大世帯

明治後期から昭和初めの頃の中家堂は大変繁盛していました。菓子店だけではなく隣でお茶屋の商いもはじめ職人が20人程、女中4、5人小僧が数人働いていた大世帯でした。また、このころは各地に支店も持っており6~7件程の暖簾を分けた店舗がありました。


中家堂 皮半纏
写真はお正月の様子を写したものです。表に並ぶ奉公人らが店の皮半纏を着て、2階の女性たちは正装で並んでいます。この頃の中家堂は「角中」のマークを使用していました。写真の欄干もこの「角中」を模していてとても凝った店構えになっていた様子がうかがえます。


うちわ祭り 山車
熊谷うちわ祭の山車を購入

熊谷のうちわ祭に登場する第弐本町区の山車は、当店の初代 藤吉を含む世話人数名が購入したと伝えられています。このときの買い取り金額は五百円。米一石の価格が7円の時代に、藤吉は大役の一端を担うことにりました。この他にも熊谷寺本堂の欄干、妻沼の聖天山歓喜院に壱百圓、二代目の時代に壱千圓、長瀞の宝登山神社の石灯籠、高尾山に檜弐萬本、三峰山に灯籠一対、東京の新井薬師に杉苗拾萬本を寄付しています。




昭和初期

-戦争、空爆、終戦、-

熊谷の市街地は昭和20年8月14日、終戦日の前日に空襲を受け大きな被害を受けました。
熊谷 終戦焼け跡地
残ったものは、蔵が1つと、石灯篭一つだけ

中家堂も 土蔵造りの店舗をはじめ、隣のお茶屋、蔵も二つ焼失してしまいました。残ったものは蔵が一つと石灯篭一つだけ。二代目もこの空襲による火災で焼死してしまいました。また、中家堂に古くから伝わる道具や帳面、約300はあったと言われる菓子木型などもすべて失うこととなったのです。


さらに6年後の昭和26年、3代目が急逝します。誰かがやらねばという思いから、中家堂は支店の主人たち全員が本店に戻り、わずかな配給をすべて持ち合わせて、ただ一つ残った蔵の中で細々とせんべいを焼き続けることにしました。 「作り続けることがお客様を手放さないために絶対に必要」との考えから、4代目が育つ昭和36年まで3代目の妻と職人たちがが中家堂を支えたのです。


昭和中期から現在まで

-せんべいづくりに機械を導入、現在まで-

中家堂が皆の努力で戦後の激しい時代を乗り切った昭和36年、見習い修業を終えた4代目が後を継ぐことになりました。
軍配せんべい 焼型
煎餅づくりに機械が導入

それまでは炭火を用いて1枚1枚手焼きをしていました。煎餅の焼きにムラがなくなることもあり、最も手焼きに近い形の回転焼きの機械が導入されました。また、中家堂の商品も数を絞り込み、軍配せんべいを前面に押し出すとともに、商標登録をした軍配の形を生かした商品を展開しました。


そうして現在は5代目が跡を継ぎ、4代目と店を守りながら、これからも地域と共にある中家堂を目指して初代が道を作ったうちわ祭の総代を務め、日々精進しております。

●写真提供 中村写真館


中家堂オンラインショップ
  • お問合せ 048-527-1001 chukado@gunbai.co.jp
  • 2024年11月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    2024年12月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
    • 定休日
    • 臨時休業日
    • イベント催事

    店舗のご案内

    おかげさまで、中家堂は中山道熊谷宿に暖簾を掲げて150年を迎えることができました。
    粋な軍配の形は勝ち運を呼ぶ縁起の良い贈り物ものとして、昔も今も多くの方々にご贔屓賜りますことを、心より感謝申し上げます。

    五代目店主敬白

  • お問合せ 048-527-1001 chukado@gunbai.co.jp